2021年 01月 30日
FUKUKOTOアーカイブシリーズ・リノベーション<43>田舎の実家を暮らしやすくリノベ
こちらの記事は
ふくことカフェを始める前
ブログを始めた5年前からの
投稿のアーカイブです。
青い文字が
以前の記事です。
(内容は5年前より以前のことも織り交ぜて投稿しています。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前の記事の田舎(実家や持家)の家。
リノベで気になっている事、もうひとつ。
バリバリ真壁の、土壁やタイル壁を
今時の大壁に変えるのは大変な事なの???
いえいえ、全然心配すること無かれ
大壁にかえるのは比較的簡単。
写真は土壁にタイルを貼ったトイレの壁を撤去しています。
でも、この壁は真壁(柱を見せて、柱と柱の間が壁)なので
コレを大壁(柱をかくす壁)にするのなら撤去しないで柱の内側に
下地のプラスターボードを貼り仕上げる事ができます。
仕上げは漆喰・珪藻土(要・下塗り)、クロスなど・・・・・
お風呂などは、同じ場所で大きさが合えばユニットバスを
壁をそのまま触らずすっぽり入れる事もできます。
この場合、窓は、位置や大きさ、高さなどを考えて
新しくつくる事になります。
(サイズは要チェック。むかしのお風呂は変形有り!)
詳しいことは個々の説明をプロから聞きましょう。
どうぞ、「大変そう、難しそう、予算がかかりそう」・・・と
思わないで相談してみましょう。
思ったより結構簡単、案ずるより・・・・・ってね。
このオウチ(田舎の実家)のお話、まだまだ続く!
*
余談ですが、
古民家は
トイレが汲み取り式。
これを
その場所のまま
水洗トイレに変えるのは
チョット、チカラが要ります。
先ず
便槽を綺麗に清掃して
埋めます(砂とか土)
そのため
トイレ床は
剝がさねばなりません。
可愛いタイル貼りでも・・・残念
それから
水洗仕様の工事をします。
最近は結構
公共下水工事が進んでいますが
まだまだ
下水が来ていないところは
浄化槽を設置するので
その工事が大変
埋められる場所が必要です。
新築の場合、
新しい造成団地は
浄化槽が入るように考えられていますが
古いイエの場合は
中々狭い敷地は難しい。
費用も掛かる!
しっかり相談、検討が必要です。
インテリアのお仕事は数年前に
卒業しました。
こちらの記事は
リノベーションの参考にしていただけたら・・・と
以前の記事の再投稿シリーズです。
現在はドライフラワーcafeで
《草と蔓と野花のリース教室》を主宰しています。
1人~3人程度の少数でのお教室です。
それぞれお好きな日・時を調整しています。
店内のドライフラワーを使って
遊び心たっぷりのリースを作りませんか!
お問い合わせ・ご予約相談
*開催日などは
HPのカレンダーをご覧くださいませ。
建築畑ひとすじの夫とアレコレ興味津々の妻が
自宅の農業納屋をリノベーション
ナント、ワガママCafeになりました・・・と!
思い立ってから早5年。ほんの少しづつ進化し
今では、ドライフラワー教室も。
メニューもちょこっと増えました。
一度遊びにおいでください。
by nayacafe-2950
| 2021-01-30 08:30
| アーカイブ