2019年 06月 30日
リノベのイロハ塾「古~~~~い借家をどうするか・・・」編
ここのところ
街角建築診断の依頼が
続けて
舞い込んでいます。
先日の
田舎家をDIYしたい方・・・
そして今回は
60年以上
貸していた
借家が
退去で
空き家になって
さてさて
この建物
これからどうするか・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
実は
この借家
戦後のいろいろ混乱していた時代
先々代の頃
好意で提供した
借家。


その代わり
管理やメンテは
関知しない。
不都合は自分で!という
取り決め・・・
それから
半世紀以上
この度
退去後に
入ってみると
・・・・・・・・・・・・・
これが大変な
状態
長い間
手をかけてあげていない
建物は
まるで悲鳴をあげているように
傷ついていました。




事情もあって解体・新築はできない・・・
と云う訳で
リノベの診断、相談でした。
いろいろ
ヒアリングをして
一緒に
知恵を絞る事に!
屋根も壁も床も
大きなリノベになりそうです。
というより
これから
この建物を何に、どう、使っていくか
そこから・・・ですね。
そしてもうひとつ
リノベの診断依頼が!
それはまた。
出張現場診断が続き
Cafeのほうが
臨時休業・時間変更など
度々
ご迷惑をおかけしています。
お許しください
納屋CafeめでたくOPENしました。
建築畑ひとすじの夫とアレコレ興味津々の妻が
自宅の農業納屋をリノベーション
ナント、ワガママCafeになりました・・・
びっくり!シニアライフにトライします。
詳しくはコチラ
*建築診断室(リノベのセカンドオピニオン)併設
夫・・・1級建築士(40年)
妻・・・インテリアデザイナー(30年)
〒709-0625 岡山市東区上道北方 265
mail・・・info@fukukoto.com
by nayacafe-2950
| 2019-06-30 21:11
| リノベのイロハ塾