2019年 04月 17日
手づくりリノベーション「小屋1の窓から・・・」編
<小屋1>の窓から見える
風景。
ちゃんと
素敵な風景を切り取る!!
簡単なようで
なかなか難しいコトです。
写真撮影でも
デザインでも
この切り取る・・・というのは
センスとバランス感覚が
左右すると思っています。



どの位の大きさ窓をつけるか
・・・・
建築の業界では
既成のメーカーサッシを
殆んど決まった位置に
決まった大きさを
はめ込みます。
新築だと尚更
お決まりのように!
でも
リノベーションは
固定概念を外して
自由にプランできます。

古い家から
ゲットした木製建具を
上手に使っているなぁ~
と
感心しきり・・
目線を東にうつすと

こちらも
アンティークの
アイアンフェンス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
価値観が同じ
方向を向いている方の
家づくり
とっても
興味津々で
wakuwaku愉しい。
まだまだ
続きますよ・・・
そうそう
彼女が遊び心で作った
こんなものも

ペーパーウエイト
こちらも
good!!!
納屋CafeめでたくOPENしました。
建築畑ひとすじの夫とアレコレ興味津々の妻が
自宅の農業納屋をリノベーション
ナント、ワガママCafeになりました・・・
びっくり!シニアライフにトライします。
一度遊びにおいでください。
詳しくはコチラ
*建築診断室(リノベのセカンドオピニオン)併設
夫・・・1級建築士(40年)
妻・・・インテリアデザイナー(30年)
〒709-0625 岡山市東区上道北方 265
mail・・・info@fukukoto.com
by nayacafe-2950
| 2019-04-17 22:17
| リノベのイロハ塾