2017年 10月 03日
リノベのイロハ塾「玄関のタイル大きさを検討中・・・」編
現在進行中の現場
玄関の床タイルをどんな物にするか
ショールームに出かけて来ました。
一昔前、
豪華に見える!と
人気だった
大きなタイル!30㎝角
でも濡れた時滑りやすい!
靴がタイルの中にすっぽりハマって
ツルっと。
(特に、チビッ子やお年寄り)
なので目地の多い小さいタイルの方が
滑り止めになって
安全ということでした・・・確かに。
(こんなポスターを以前作ったことがあります。)

ひと昔まえのこと。
店舗などで
滑って転ぶ事故が発生!
いまでは
タイルの表面自体に
滑り防止がされているのだそうです。
確かにザラザラ・・・
・
・
・
でもちょっと
まだ
不安なワタシがいて。
面積も少ないし
せっかくリハビリで回復した歩行!
もしもの転倒は避けねば・・・
ということで
今回は20㎝角で行かせて貰おうかなぁ~と
思っています。
(20㎝ごとの目地だと必ず目地に靴が掛かります。)
慎重すぎるかしら・・・
さて、ショールームでの
お話はまた。
岡山在住、もしくは近隣にお住まいの方
是非建築談義・相談にお越し下さい。
(納屋Cafeでお待ちしています!)
ワタシ達世代の「新築至上主義」から
脱却し少しづつ古い物を見直す流れが
若い人を中心に起こっています。
この流れはとても良い事だと思っていますが
間違ったリノベーションが横行し始めている事も
事実です。きちんと素敵に適正価格・・・・で
若い人も、アラ還世代にもリノベはおススメです。
1級建築士事務所 あたらし屋(夫)
FUKUKOTO HANDWORKS(妻)
毎月第1金・土OPEN 不定休
イベントと重なる事があります。お問合せください。
お問合せはメールにてお願い致します。
〒709-0625 岡山市東区上道北方 265
mail・・・info@fukukoto.com
by nayacafe-2950
| 2017-10-03 09:25
| リノベのイロハ塾