2017年 09月 28日
リノベのイロハ塾「手作りリーフレットができました!」編
ワタシが
ゆるり・ゆるり
ライフワークにして行こうと
思っている
「リノベのイロハ塾」
やっと、やっと
リーフレットができました。




どんなふうに始めようか
どんな風に進めようか・・・
カリキュラムを考えねば!
開講日もテキストも・・・
と
色々考え悩んだのですが
どうも
ピンとこないのです。
やっぱり、私らしく
ぼちぼち
ひとつづつ
物語のように
・・・
お話しようと。
そう決めたらいろんな
あれこれが
すっきりして
こんなリーフレットになりました。
これから、あるいは現在
リノベのお仕事に携わっている
プロ・セミプロの
作り手のあなたに。
:
(教室でたくさんの受講生に
テキスト片手に
講義する柄でもないし)
教科書どおりの
お勉強は
そういう場所でしっかり
学んで頂きましょう(笑)
ワタシと
+
空グミの
塾は
そうではなくて
現場を体感したり
色んな疑問を一緒に考えたり
大工さんや
職人さんに本音を聞いたり
リノベの裏ワザ探したり
そんな塾を
ひらきます。
住まい手さんには
面接(無料相談日)
にお話を聞いて
欲しい暮らしを一緒に探すための
塾にしたいのです。
なので
カリキュラムはありません。
その家族毎に
知りたい事を
ひも解いていきます。
ショールームに出かけたり
現場訪問も。
ひとりからでもOK
複数、それもまた
good!
3人寄れば何とやら!
知恵も膨らむ。
塾でいろいろ学び
いよいよイエ創りを
考え出したら
それぞれ自由に
思い思いの
建築会社や
建築事務所で
「欲しい暮らしを手に入れましょう」
・
・
・
私はそろそろ
お仕事は卒業・・・と
思っているので。
日程・レッスン料・カリキュラムなどは
個々に対応・・・
愉しい学びをご一緒に。
岡山在住、もしくは近隣にお住まいの方
是非建築談義・相談にお越し下さい。
(納屋Cafeでお待ちしています!)
ワタシ達世代の「新築至上主義」から
脱却し少しづつ古い物を見直す流れが
若い人を中心に起こっています。
この流れはとても良い事だと思っていますが
間違ったリノベーションが横行し始めている事も
事実です。きちんと素敵に適正価格・・・・で
若い人も、アラ還世代にもリノベはおススメです。
1級建築士事務所 あたらし屋(夫)
FUKUKOTO HANDWORKS(妻)
毎月第1金・土OPEN 不定休
イベントと重なる事があります。お問合せください。
お問合せはメールにてお願い致します。
〒709-0625 岡山市東区上道北方 265
mail・・・info@fukukoto.com
by nayacafe-2950
| 2017-09-28 22:48
| リノベのイロハ塾