2017年 09月 20日
リノベの現場「建物の印象を決めるカラースキムの楽しさ・面白さ・難しさ」編
段ボールいっぱいのコレ!
断舎利ではありません。
お客様との打ち合わせに必要な
カタログ、サンプル・・etc.
インテリアコーディネーターは
インテリアのカラースキムなど
美しい物たくさんみて
愉しいお仕事ですが、
反面、
現場では重たい物、持ったり
工事中のチェックで埃まみれになったり
結構綺麗なお仕事ではありません。
でもココを
手を抜かず頑張ると
心地イイオウチをゲットしていただけるのです。

昨日の打ち合わせ。

外部仕上げのカラー
*外壁の色ベース
+
パラペット部分=ポイントカラーに。
先ずはポイントがコレ!と
すぐにお好みがあったので
それに合わせてベースの色をきめます。

お気に入り、3色候補!
(少し黄い味のアイボリー・少し赤みのベージュ)
う~~んどれもいいなぁ・・・
と言っても
サンプルは5㎝角。
これでは分からないので
絞った3色は
大きなサンプルにして「現場で見てみましょう!」
外部で縦に置くと、随分
印象が変わる物なので。
勿論
陽が当たった時と影、雨の日は
印象ちがいますが・・・
外観のイメージが浮かんだら
増築部分の屋根。
今回はガルバリウム鋼板!
どんな色がいいかなぁ~
と、
そうだココの屋根はパラペットの中なので
外からは見えないのです。
2階の寝室(奥様のお部屋)から見下ろせるだけ・・・

じゃぁ、
奥様のお好きな色でいいんじゃないの・・・
って、またワタシの問題発言!??
そしてこれがいいなぁ~と
奥様が選ばれたのが
<オータムレッド>
(実はわたしも好き)

業者さんは、
見えない所だから
普通の色で良いのでは・・・と。
でも、奥様のお部屋から
(下の図面が2階奥様の部屋)

外を眺めた時
好きな色、見えたらいいよね~
自己満足で
ひとりニンマリ。
と言う訳でオータムレッド。
(結構渋い落ち着いたカラー)
ってな具合に
色や形、高さや占める面積など
想像を共有しながら
決めていきます。
続きはまた・・・
岡山在住、もしくは近隣にお住まいの方
是非建築談義・相談にお越し下さい。
(納屋Cafeでお待ちしています!)
ワタシ達世代の「新築至上主義」から
脱却し少しづつ古い物を見直す流れが
若い人を中心に起こっています。
この流れはとても良い事だと思っていますが
間違ったリノベーションが横行し始めている事も
事実です。きちんと素敵に適正価格・・・・で
若い人も、アラ還世代にもリノベはおススメです。
1級建築士事務所 あたらし屋(夫)
FUKUKOTO HANDWORKS(妻)
毎月第1金・土OPEN 不定休
イベントと重なる事があります。お問合せください。
お問合せはメールにてお願い致します。
〒709-0625 岡山市東区上道北方 265
mail・・・info@fukukoto.com
by nayacafe-2950
| 2017-09-20 08:41
| リノベのイロハ塾