人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ドライフラワーギャラリー⁂ふくことカフェ  1級建築士とインテリアデザイナー夫婦が自宅<農業納屋>をリノベーション。

リノベのススメ「って言うか、お薦めできない立地」編

とっても古い建物を見に
行ってきました。

小さな古いこの家を
リノベするか・・・
倒して更地にして売却するか・・・

う~~ん
どちらにしても
難しい。

いつもなら、何とか
息を吹き込んで
リノベーションしよう!と
ススメるのだけど。

立地というのは
とても大事なこと。
このおうち土地も広くて
たっぷりのお庭
駐車場をとっても
まだまだ・・・
平屋の3DK

レトロでデザインの可愛い。
だけどこのお家まで
車が入れな~~~~~い!!
軽四でも、この頃車体が大きくなったので
無理無理。


まだ巷が
車社会でなかった頃
せいぜい「自転車」があれば
goodだった時代。
そこそこの距離は
平気で徒歩!の頃
建った家だと思う・・・

JRの駅もバス停も無し。

これでは動きがとれないなぁ!

少し離れた所の近隣パーキングを
借りて少し歩かねばならないなぁ・・・
それでもOKの方になら
きっとお買い得!
と、思ううんだけど。


そんな「古家」を見に行ってきました。

この、
納得いかない、モヤモヤ感は何???
う~~~ん困った。
頭を抱えました・・・

リノベのススメ「って言うか、お薦めできない立地」編_e0359584_22562661.jpeg
このキッチン。
今時のキッチンではありません。
「流し」と言ってた時代。
こんなタイルが貼ってあるのは
ハイカラです。
ステンの流し台シンクやセメントの流し台シンクもありました。
昔々のお話です。
塀にも懐かしい木戸・・・

残念!
因みにこんな立地です。
リノベのススメ「って言うか、お薦めできない立地」編_e0359584_23364266.jpeg
セットバックも無理そうでしょ・・・
ちょっと参りました(苦笑)

さて、どうしましょ!




岡山在住、もしくは近隣にお住まいの方
是非建築談義・相談にお越し下さい。
(納屋Cafeでお待ちしています!)

ワタシ達世代の「新築至上主義」から
脱却し少しづつ古い物を見直す流れが
若い人を中心に起こっています。

この流れはとても良い事だと思っていますが
間違ったリノベーションが横行し始めている事も
事実です。きちんと素敵に適正価格・・・・で
若い人も、アラ還世代にもリノベはおススメです。



1級建築士事務所 あたらし屋(夫)
FUKUKOTO HANDWORKS(妻)
毎月第1金・土OPEN 不定休
イベントと重なる事があります。お問合せください。
お問合せはメールにてお願い致します。

〒709-0625 岡山市東区上道北方 265
mail・・・info@fukukoto.com











by nayacafe-2950 | 2017-07-20 00:03 | リノベのイロハ塾