2017年 07月 17日
リノベの現場「借家のリノベ始まりました!」編
この暑い中
一昨日から
友人が手掛ける
「借家のリノベ」現場が
始まりました。
職人さん、大変。
先ずは解体作業からなので
埃まみれ
汗まみれ
イエ、私は呑気に
リゾットパーティで盛り上がり
・・・スミマセン・・・
現場はまだ見ていません。(えへっ)
監理している
建築士のT子さんが
しっかり写真を撮って
送ってくてました。
「気になる処」だそうですが
私にはよく分かりません。

私のような
デザインやコーディネート畑のチェックポイントと
このTさんや夫のような
<建築畑>のポイントは
切り口が違います。
それこそ「大事」。
構造や機能の面からと
デザインなど感覚的な面からと
プランには
両輪が大切です。



NGです。
良いリノベにはなりません。
そういう事!を
リノベの「イロハ塾」でお話したいと
思っています。(笑)
来週早々ワタシも現場、
覗かせて貰う予定・・・。
暑いぞぉ~~(汗)
岡山在住、もしくは近隣にお住まいの方
是非建築談義・相談にお越し下さい。
(納屋Cafeでお待ちしています!)
ワタシ達世代の「新築至上主義」から
脱却し少しづつ古い物を見直す流れが
若い人を中心に起こっています。
この流れはとても良い事だと思っていますが
間違ったリノベーションが横行し始めている事も
事実です。きちんと素敵に適正価格・・・・で
若い人も、アラ還世代にもリノベはおススメです。
1級建築士事務所 あたらし屋(夫)
FUKUKOTO HANDWORKS(妻)
毎月第1金・土OPEN 不定休
イベントと重なる事があります。お問合せください。
お問合せはメールにてお願い致します。
〒709-0625 岡山市東区上道北方 265
mail・・・info@fukukoto.com
by nayacafe-2950
| 2017-07-17 18:17
| リノベのイロハ塾